秋もだんだんと深まり、金木犀の香りが街を漂い、何食べても美味しい季節がやって参りました。 一年のうちで一番、哀愁だったり切なさだったり暮れていく感覚を覚える季節ですが、秋生まれのわたしはとっても好きな季節でもあります。

秋もだんだんと深まり、金木犀の香りが街を漂い、何食べても美味しい季節がやって参りました。 一年のうちで一番、哀愁だったり切なさだったり暮れていく感覚を覚える季節ですが、秋生まれのわたしはとっても好きな季節でもあります。
皆さま、こんにちは。 最近はラブラドライトの魅力に改めてハマりつつあるわたしですが、先日手元にやって来た素晴らしいpieceのご紹介を。 目を見張るほどのマルチカラーの煌めき、と言っても、写真ではその素晴らしさを存分に撮
月麻の選んだ“ひと粒”にフォーカスしたペンダントを7点、ご紹介いたします。 煌めきと、各々の持つ表情と。 秋という季節にピッタリのアクセサリーもいくつか織り交ぜて。 ラリマーのペンダントからのご紹介↓...
昨宵は、中秋の名月と満月が重なったとってもお月様が美しい夜でしたね。 今日は十六夜、秋の到来に心から胸をトキメカせている今日この頃です。 さて、そんな今日は3点の秋にピッタリなペンダントのご紹介を。 三者三様の個性と美し
今日はちょっと趣向を変えて、わたし月麻の制作スペースについてのお話しを少し。 木造りの家の二階、公園の目の前に位置する月麻の制作スペースは、窓の向こうに沢山の緑と光があふれるお気に入りの立地です。 南向きの大きな窓辺に作
なんとも言いにくい名前である“クォンタムクアトロシリカ”という天然石。 思わず舌を噛みそうになるけれど、その色彩はとても美しく、個体によって個性もまたそれぞれなのが面白い石でもあります。 “エンジェルストーン”の通称でも
美しく、穏やかでやさしい。 その表情を見ているだけで心、癒されてしまう、そんなドミニカ共和国の天然石“ラリマー”。 今回は大粒で贅沢な一石を主役にし、真っ白な純白の蝋引き紐にて丁寧に結び上げたペンダントのご紹介です。 作
息を呑むような美しさ、その光に浮かび上がる色彩は鮮やかな絵画の世界のよう。 そんな想いを抱かずにはいられない、フィンランドはマレユ地方で産出される天然石スペクトロライトを用いたアクセサリーを3点、制作しました。 スペクト
フィンランドはユレマー地方で産出されるラブラドライトの一種である“スペクトロライト”。 真っ黒な地色にある角度から光が当たった瞬間にピカリ!と現れる鮮やかな色彩、それは心を掴まれるには充分すぎるほどのこの石の魅力であり、
キュートでポップなユニーク天然石、ルビーインフックサイトを用いた首飾りを2点、お仕立てしました。 いずれも野州麻の精麻を背守りにあしらったアクセサリーです。 まずはこちらから↓ 作品名【キャンディーポップをあなたに】...